カタダのペンギンな日々

持てるすべての知見を提供するブログ。

迷走するtwitterはこのまま終わってしまうのか?

f:id:penguin-diary:20160108192124j:plain

photo by Andrey Mager

1、文字数を1万字に拡張!?twitterはなぜこうも迷走しているのか

(今日は久々にちょっと硬く書いてみます。)

 

やや話題に乗り遅れた感もあるが、twitter社が投稿している文字数の上限を、140字から1万字に拡張しようとしている件。

www.huffingtonpost.jp

140文字以内の文章を「つぶやく」というサービスで世界的に知られる「Twitter」は、文字数の上限を1万字まで拡大することになった。米国のテクノロジー系ニュースサイト「Re/code」が1月5日に報じた。

Re/codeの報道を受けてTwitter社のジャック・ドーシーCEOが6日、画像付きツイートを投稿。「文章を写真に撮ってツイートする人を見てきたが、それなら最初からテキストを打ち込める方が検索もできるし、検索結果をハイライトできるから、より便利にパワフルになるだろう」と、報道の大まかな内容を認めている。

 

正式発表はないものの、CEOが大筋で認めたというもの。

 

twitterといえば、昨年11月にtweet数を表示するAPIを廃止にしてしまい、多くのブロガーやサイト運営者に不満を抱かせたばかり。

当ブログの下部に表示されているSNSシェアボタンも、「はてブ」数、Facebookの「いいね」数は表示されているのに、ツイート数は表示されなくなってしまい、自分はどれだけtwitterで拡散されたかに関して興味を失いつつある。

この事象を、かの藤沢数希は「twitterの終わりのはじまり」と表現したが、実際、ここ数カ月のtwitter社の迷走は目に余るほどである。

 

2、twitterにはtwitterの個性がある、はずなのに…

市民権を得ているSNSは数あれど、Facebookなら「実名制」、twitterなら「短文投稿式」など、それぞれの特性がある。

WEBマンガ家のかっぴー氏が、

Twitterは人通りの多い街

Facebookはリビング

インスタは美術館

kakeru.me

と表現したように、個性があるからこそ数あれど棲み分けが行われ、それぞれが選ばれ、あるいは併用されているのだ。

その個性を、twitterは放棄しようとしているように見える。「140文字」「短文投稿」というキーワードを失った場合、twitterのことをどう説明すればいいのか…?

 
今回の件の前にも布石はあった。twitterに装備されていた「ふぁぼ(お気に入り)」のスターボタンが、押すとハートマークが弾け飛ぶ「いいね」ボタンに変わったのである。この変更を受け、ユーザーたちは「twitterがFacebookに敗北宣言をした!」と騒ぎ立てた。
それに続いての、今回の文字数上限1万文字(事実上の上限撤廃)騒動である。 
 
 

3、隣の芝生が青く見えても、青い芝生を植えてはいけない。 

 
人気あるメディアを真似したい、あるいは機能を拡張し、あらゆるユーザーのニーズに応えたい、その気持ちは理解できる。
140文字とはたしかに不自由な制約である。CEOのジャック・ドーシーは、「文章を写真に撮ってツイートする人を見てきたが、それなら最初からテキストを打ちめるほうが」便利と判断したと述べている。
だがその制約、不便さこそがツイッターを育ててきたのではなかったか?
スクショを貼るのもそうだし、「200文字かける」という裏技も流行った。最大文字数が200字になったところで大きな違いはない。ユーザーはその制約を楽しんだのだ。 
若者の「こマ(これマジ)」、「kwsk」などの省略文化をtwitterが先導してきたとさえ言えるかもしれない。(日本独自の文化の話をしても仕方なくはあるが。) 

 
 
 

4、反面教師として学ぶ、個性を持つことの大事さ

 

自らの特性をマイナスと捉えるか、プラスと捉えるかーー

それをマイナスと捉えてしまった時点で、レースの最後尾についたことになってしまう。 大事なのは欠点を売りにし、そのレースの前方に自分を位置づけることだ。隣の芝生が青く見えたからといって自分の土地に青い芝を植えてはいけない。それは単なる個性の埋没だ。

そもそも「tweet」とは小鳥のさえずり、つぶやきの意味。ロゴマークと合わせ、それがツイッターの基本コンセプトではなかったのか?

 

などと素人が書いたところで、そんな百も承知、ということなのだろうが、それでも個性を捨てねばならないほど事態が逼迫しているのなら、いよいよ「twitterの終わり」は近いのかと思えてしまうが…。

とはいえ、文字数制限撤廃が取りやめになる可能性も高いし、起死回生の「キャラ変」のプランがあるのかもしれない。

しばらくは見守っていこうと思う。

 

 

※参考にしたブログ↓↓

Twitterの制限文字数1万!ぼくらの地球を守ってよ - ユーリオニッキ

ツイッター文字数拡大問題と寒さの余り短文化する東北言語 - ミステリーをちゃんと読もう

ユーザーに嫌われる「ツイッター字数制限1万字」がメディアを救うか? - メディアの輪郭

※1万字書いてみてるブログw

Twitterの制限文字数が増えるそうなので試しに10000文字書いてみた - MIKINOTE

【スポンサーリンク】