カタダのペンギンな日々

持てるすべての知見を提供するブログ。

【初心者へ】ファッションセンスを一瞬で身につける方法(自信がない男性向けオシャレ術)

【スポンサーリンク】
※当ページには広告が含まれます。

自信がない男性が合格レベルの"ファッションセンス"を身につける、最短ルートの方法を教える

 

どうも、「等身大ファッションブロガー」のカタダです。

この記事では、オシャレに自信がない人が、「合格レベル」のオシャレに最短ルートでたどり着くための方法をお教えします。

 ★

僕はファッションセンスに自信があるわけでもないわけではありませんが、ある時期から、「服を選ぶ不安」から完全に解放され、今はファッションのことを気にすることなく日々を過ごせています。

これは持論ですが、ファッションにはおしゃれで競い合う「攻め」のオシャレと、ダサく思われず、合格ラインに達せれば充分という、「守り」のオシャレがあります。
「攻め」のオシャレで勝負するのは修羅の道ですが、多くの人にとってファッションとは、「守り」で充分なものではないでしょうか。

ですよね??

↑守りのファッション(イメージ)

 

それなのに、巷に溢れるファッションについての情報は「攻め」の姿勢で書かれたものが多く、これをファッションに自信がない人が読んで参考にしてしまい、オシャレ大事故が発生してしまうという事案が多発しています。


そこで、ここではその「守り」の、手堅いファッションのレベルに最短ルートで到達するための方法をお教えします。

※記事中にはオシャレ大事故に陥らないためのポイントも散りばめていますので、ぜひじっくりお読みください。

(この記事は、「ファッションに自信がない」「どんな服を買えばいいか分からない」「ダサいと思われてないから不安」という大学生や若い男性、つまりかつての自分に向けて書いています)

 

ということでさっそく!

ステップ①:センスを磨くという考え方を捨てる

Goodsdept jakarta_01

いきなり本質的なことを言います。

「センスを磨く」という考え方は、今日を限りに捨ててください

「センス」というのは感覚的なものであり、一朝一夕に磨けるものではありません。というか、磨く必要ありません。

むしろそんなことを考えていたらいつまで経っても「オシャレな服装」には辿り着けないと思ってください。

では何が必要なのか?

それは、「センスあるファッション」のパターンを知識として知ることです。このパターンを5〜10個くらい身につけてしまえば、もう買い物で迷うことありません。ただパターンに則した服を買えばいいのですから。

 

例えばこういった王道組み合わせを理解すること。

 

では、そのパターンをどう身につければいいか、次のステップに進みましょう。

ステップ②:着こなしや組み合わせの基本を学ぶ

(このステップは飛ばしても構いませんが、オシャレや着こなしに関する最低限の知識を持っていると、勘違いしたファッションをしてしまう危険性がぐんと減ります)

 

オシャレには、細かい法則やルールがいくつかあります。

例えば、「柄や派手な色などのついた服は避けるべき(初心者ほどこういった服を着たがる)」とか。

これらのルールをひと通り知っておくと、オシャレ大事故が起こるリスクはなくなります。

 

この手の情報を発信してくれているオススメの方が2人いて、

・ファッションブロガーのMB氏

・ファッションライターの大山旬氏

です。 

具体的には、以下の3つの書籍を読むだけで、オシャレに関する「一生使える基礎知識」を身につけることができます。

 

・「最速でおしゃれに見せる方法」MB

 

・「最速でおしゃれに見せる方法<実践編>」MB

※電子書籍なら特典付きです。



・「服が、めんどい」大山旬、須田浩介

 

ちなみに以下2つのネット記事が、上記本からの抜粋的な内容になってますので、チェックしてみてもいいでしょう。 

同じ服でもダサい男とおしゃれ男の論理的な差 | ファッション・トレンド | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

こちらがMB氏の記事で、

センスの悪い男性が、つい選んでしまう「ダメな私服」 | 服が、めんどい 「いい服」「ダメな服」を1秒で決める | ダイヤモンド・オンライン

 こちらが大山氏の記事。


ここで紹介した3つの本の内容くらいを押さえておけば、「オシャレに関する基礎知識」は十分だと言え、大きな事故は起こらないと思いますので、通読しておいて損はありません。

 

ということで、上記2ステップで基礎知識編は卒業です。(早い!)

 

ステップ③:服を組み合わせようとせず「マネキン買い」をする

 さて、ここが本題。実際に服を買ってみましょう。

どう買えばいいかというと、ずばり「マネキン買い」です。これをやりましょう。

※「マネキン買い」とは…

「マネキン買い」は、洋服店の店頭でマネキンに着せて展示されている服を一通り全て購入すること、を意味する表現。 服の好みや、手持ちの服との組み合わせは度外視して、店側がコーディネートの具体例として示した組み合わせをまるごと踏襲する買い方である。

「マネキン買い(マネキンがい)」の意味や使い方 Weblio辞書

最近ではネット上でコーディネートの上下一式を買うことを指す場合が多いです。

 

ファッションセンスのなさが露呈する要因第1位(私見)は、

「服の組み合わせ」が下手であるから。

です。

冷静に考えれば分かりますが、それなりのブランド・メーカーが作る服にダサいものなんて存在しないわけで、その着あわせ方が下手だからダサくなってしまうのです。

ならば、プロが組み合わせたパターンをそのまま買ってしまえば、ダサいファッションになる可能性は劇的に減ります

 

このような「マネキン買い」に対応してくれているファッション通販サイトがいくつかあり、その中でオススメなのが、

・「メンズファッションプラス」

・「スプートニクス」

の2つです。

●「メンズファッションプラス」…

「失敗しない、”無難”な男性服」をコンセプトにするという思い切ったファッションサイト。コーディネート画像多数で選びやすい。

「マネキン買い」という言葉はこのサイトの運営会社の登録商標。

※公式サイト↓

  

●「SPUTNICKSスプートニクス」…

大人のコーデ・15,000円以上で送料無料。毎月厳選アイテムが届く定期便、「 スタイルアップ便」好評受付中。

※公式サイト↓

 

この2つのサイトは、派手すぎず地味すぎず、まさに「合格ライン」のオシャレを目指す人にうってつけの商品ラインナップで、現状では珍しいコーディネート一式を「マネキン買い」できるサイトです。ここから選べば、合格ラインに即座に達するファッションが入手できます。

 

(※画像は「メンズファッションプラス」のサイトより。)

↑このようにファッション誌のような、けれど決して派手過ぎない上品なオシャレコーディネートが、一式まるごと購入することができます。

 

これを利用すれば着合わせ等でオシャレ事故が起こることはまずあり得ません

 

 

  ★

さて、ここであえて話を脱線させて、買い物時の注意点を全て上げておきましょう。

上記以外のサイトや店舗で服を買うとして、オシャレ初心者が気をつけたい点は以下の通り。

これを避ければオシャレから大幅に逸脱することはまずなくなります。

 

買う服を選ぶ時の注意点

注意点①:安い服を買おうとしない。

イオンだとか、ジーンズメ○トとかライト◯ンとか、明らかに安い価格帯のお店で買うのは避けましょう。

もちろん全くダメなわけではないのですが、確率的にイケてない服の割合いが高く(低価格の服は、一見見分けがつかないようでも細部の作り込みが荒いので、スタイルが綺麗に見えなかったりする)、避けた方が無難です。

何より、本人の気持ちとして「安い量販店で買っている」という劣等感が生まれてしまうので、自信のない初心者は避けるべきです。

※上で紹介したMB氏は、ユニクロや無印良品の服を勧めることが多いですが、僕はこの理由から、それすらもあまりおすすめしません。(あえてユニクロや無印良品で選ぶという発想はオシャレ中級者からだと考えるべきです。)

 

購入時の注意点②:高いブランドもNG

あまりに高価格帯のブランドに初心者が手を出すと、目に見えて浮いてしまうので注意が必要です。(僕は大学入学時、背伸びしてハイブランドを身にまとった野望ったい人を何人も目の当たりにしたので、この危険性が痛いほど分かります。)

名のあるブランドの服を着たい、という考えも否定はしませんが、その場合でも比較的抑えめ、タイトめなラインナップのあるブランドにしましょう。

具体的には、「ユナイテッドアローズ」(特に「green label relaxing」)、「ナノ・ユニバース」あたりが初心者に優しいブランドでおすすめです。

 

購入時の注意点③:店の人を頼らない!

こんなこと、オシャレブロガーは絶対に書かない気がしますが、僕は書いてしまいます。

オシャレ大事故が起こる要因の上位に食い込むのが、「店員に勧められるがままに服を買ってしまう」です。これで失敗する人が本当に多い。

店員は商品を売るのがゴールなので、多少似合わなくても褒めてしまう、というのもありますし、店員はあなたのパーソナリティ(人格)を知らないため、地味で誠実なあなたにイケイケな服を売ってしまうという事故が起こったりします。

意外に思うかもしれませんが、店員の助言はほどほどに、自分が「良い」と思う感覚の方を優先させたほうがいいです。

 

購入時の注意点④:サイズにも気を使う

いくらデザインが良くても、サイズが合わない服を着ると想像以上ににダサく見えてしまいます。これ、ファッションに疎い人が結構ハマる落とし穴です。

ちなみに上記のサイトは購入時した商品のサイズが合わなかった場合は無料で返品交換に対応してくれますので、そういった意味でもおすすめです。

 

 

 ★

とまぁ、いろいろ大事な注意点を書きましたが、これらを避ける意味でも、上で紹介したサイトで選ぶことを僕はお勧めします。(特にマネキン買い!)

 

ステップ④:できれば信頼できる人から助言を得る

さて、ここまでのことを意識すれば、あなたの服装は「合格レベル」には到達するしているはずです、が、残る懸念がひとつ。それは、

そのファッションは自分に合っているかどうかーー

これが最後の課題です。

上述のサイト&基準で買っている時点でオシャレ大事故は起こり得ないと言っていいと思いますが、本当に自分に合っているかどうかを知るには、

信頼できる人に聞いてみる。

これしかないです。

店員ではなく、あなたの異性の友人などに、率直な意見を聞いてみるといいでしょう。これで、「あなたに合うオシャレな服」だと確定することになります。

※「そんなこと聞ける相手いないよ!」という人へ

まぁそうですよね。ただ、「上のルールに基づいて購入し」、「自分的にしっくり来ている」のであれば、大きな間違いはないと思って大丈夫です。

逆に言うと、聞ける相手がいないのであれば、好き勝手に冒険して服を買うような行動は絶対に控えるべきです。間違ったファッションをした時に指摘してくれる人がいないのですから。

 

ステップ⑤:自分好みのオシャレパターンを5個くらい持っておく

これで最終ステップです。

上の基準で合格レベルの服を買えたとして、その服のデザインや組み合わせ方、すなわち「勝ちパターン」を覚えておきましょう。

この「勝ちパターン」を5〜10個集められれば、一生服選びで(ダサいかも…)と悩む必要がなくなります

 

「勝ちパターン」に認定していいものは、実際に着てみてしっくり来た着合わせですが、その前段階として、「この感じなら自分好みだし、自分に合いそう」という服の着合わせを収集しておくといいでしょう。

具体的には、

・インターネット(ファッションサイト)で気に入ったモデルの画像を保存しておく。

・ファッション雑誌で気に入ったモデルの写真(電子雑誌なら画像)を保存しておく。

の2パターン。

 

※例えばこういう画像を、自分なりに保存しておく。

 

(※画像は「メンズファッションプラス」より。画像をタップすると、サイトの購入ページへ遷移します。マネキン買いできるよ!)

 

こうして、「良さげな服を探す」⇨「買って着てみる」⇨「しっくり来たら"勝ちパターン入り"させる」という作業を繰り返すことで、自然と5個以上の勝ちパターンを集めることができます。

そうすればもう、服装に悩む必要はなく、オシャレ中級者の仲間入りを最短ルートで果たすことになります。

 

最後に大事なのは、自信を持つこと

最後におすすめしたいファッションアイテム、それは…

「自信」です。マストアイテムです。

あまりに勘違いな服を着ていたら自信を持っていたとしても痛いですが、ここまでの知識・ノウハウを得たあなたには、「自信を持つこと」が何よりも重要です。

できれば信頼できる他人から評価を得たほうがよいのは事実ですが、オシャレとは究極的には自分のテンションの上がる服装のこと。背筋を伸ばし、堂々と立ち振る舞えば、もう絶対に「ダサい」とは思われません。自信を持ちましょう!

 

 ★

 

最後にこの記事で紹介したポイントをまとめます。

・服は「マネキン買い」をする(組み合わせのパターンで服を選ぶ)。

※おすすめサイト:「メンズファッションプラス」、「SPUTNICKSスプートニクス」

・サイズにもきちんと気を使う。

・安い量販店で服を買わない。

・高いブランドに手を出さない。

・店員の意見に流されない。

・(できれば)信頼できる知人から評価をもらう。

・ファッションの基礎知識を書籍から得る。

 

我ながら大事な情報を惜しみなく出せたので、皆さんもぜひ、「オシャレが不安」「ダサいと思われないか心配」というレベルから脱却し、人生を楽しんでください。

 

ではでは!

 

 

【スポンサーリンク】